あれはんどろ

スポンサーリンク
お出かけ情報

志摩スペイン村、三重県でスペイン文化を思いっきり楽しんできた

三重県志摩市にあるスペイン文化のテーマパーク「志摩スペイン村(パルケエスパーニャ)」に遊びに行ってきました。6年ぶり、2回目の訪問です。以前、スペイン村を訪れた時の記事はこちら。スペイン村で写真をいっぱい撮ったし、人混みもほとんどないので乗...
楽しむラテン文化

スペイン語版のタロットカードを買ってみた

スペイン語のタロットカードと、タロット占いの指南書を入手。こうして私は「占いの世界」に魅了されつつあるのです。
中南米ニュース

マテ茶、新絵文字としてUnicode 12.0に正式追加

マテ茶の絵文字が正式に登録されることになりました。Unicodeなので世界共通の絵文字。おやつタイムにマテ茶の絵文字でアピールできますね!
作ってみた

古代アステカの暦石「太陽の石」の消しゴムスタンプを作った

メキシコ遺跡の代表格「太陽の石」を真似た消しゴムはんこ。アステカの暦をほんのちょっと楽しくするアレンジを織り交ぜました。
作ってみた

メキシコのストリートアーテスト、Farid Rueda氏の作風を真似た「消しゴムはんこ」を作った

根気と忍耐力が試される消しゴムはんことなりました。製作期間は丸2日。Farid氏の繊細なデザインが、私の彫刻作業の難易度を激ムズ設定にしてくれたのは最高の思い出です。
作ってみた

メキシコっぽい消しゴムはんこを作った

メキシコ雑貨店さんにお礼がしたくて始めた消しゴムはんこ作り。アイデアの時点で品質維持への自信がなくなり、周囲の助けを借りるべく製作過程を全てオープンにし、頑張ってる感をアピールすることにしました。
オススメ書籍

スペイン語で読むホラー小説

ホラー小説の有名作品をスペイン語で読んでみましょう。スペイン語でどのように恐怖を表現するのかが参考になります。

お出かけ情報

ボリビア、新種の恐竜に地名「カル・オルコ」を採用

ボリビアの採石場で見つかった新種の恐竜の化石に、発見された地名の「カルオルコ」を学術名として採用しました。
お出かけ情報

サポテックラグとメキシコ雑貨のお店「nada」さんの魅力

インターネットのつながりで出会った素敵な雑貨屋さんを紹介します。千葉県柏市に拠点を置くメキシコ雑貨店「ナダ」さんの魅力を全力で語ります。
ライフスタイル

サポテックラグ、メキシコ先住民の伝統を感じる手織り絨毯

メキシコ、オアハカ州の先住民族に伝わる伝統手法で織られた絨毯「サポテックラグ」の魅力について調べました。手っ取り早く実物見たければ、千葉にあるナダさんというお店がオススメ
スペイン語学習

スペイン語学習にオススメの映画と勉強法

映画で展開される会話は、雑音混じりなので語学初級者には聞き取りにくいものです。そんな実践的なスペイン語会話で聞き取り力を強化しましょう!
オススメ書籍

スペイン語で楽しむ「世界昔ばなし」

スペイン語で楽しむ世界の昔話。日本語対訳や学習ポイントなどが丁寧にまとめられているので初級者にオススメ。2018年11月発売。
スポンサーリンク