人気ブラジル音楽でギター弾語りが練習できるサイト、Cifra Club

cifraclub2020 楽しむラテン文化

ブラジルの人気楽曲で、ギター弾き語りの練習ができるサイトの紹介です。

Cifra clubは、ブラジル国内で著名な楽曲の楽譜(コード進行表)を入手することが可能です。用意されている音楽動画はただの楽譜じゃありません。

コード表のチートシートはもちろん、演奏をより良くするためのお手本動画が充実しています。動画では運指や演奏方法が丁寧に解説されており、ギターが初めての方でも安心して練習出来るよう配慮されています。

参照:Cifraclub.com.br

スポンサーリンク

ヒット曲からインディーズまで多数そろってる!

トップページには、人気の弾き語り曲がランキング形式で紹介されています。有名曲からインディーズまで幅広くコード表を取り揃えています。

ギター練習者の利便性を最優先に考慮した内容となっており、このサイトはスマホ表示にも完全対応しているのは嬉しいポイントでしょう。

人気曲を習得してみる

この記事を執筆時点で人気曲を見てみましょう。

ギター経験者であれば、このウェブサイトがギター伴奏をするための楽譜として活用するには、とても親切な設計になっていることに気づくでしょう。コード譜がとても見やすいのです。

しかも、動画では手本演奏、ギターの弾き方、運指方法、曲ごとの弾き方のポイントを丁寧に解説しています。ポルトガル語による開設ですけど、解説者の動きを見ていれば、ポルトガル語がわからなくても、ある程度説明を理解できます。

指使いが分からなくてもガイド表記で安心

動画にも弦を抑える指使いが表示されていますが、PCページでは運指ガイドが表示できるようになっています。どんな音階なのかも確認出来るので、音を確認しながら習得できます。

各個人の音域に合わせて「音階」も調整可能

音階が「C#mからEm」に変わっています。これがボタン一つで変更出来るような仕様となっています。メチャクチャ便利です。

その他、左のボタンには6つの弦のキーを調整する時の音合わせ用のサンプル音声が用意されていたり、歌詞の上に指使い表を表示させるボタンがあります。

初級者がすぐにギター練習できる工夫が盛りだくさん

今回紹介するウェブサイトは、ギター弾語りの練習を様々な機能で支援してくれます。

私はポルトガル語がさっぱりわかりませんが、動画で詳細に解説してくれる先生たちは、非常に音楽レベルが高く、ギターそのものの演奏レベルを高めるための工夫がてんこ盛りです。PC、スマホへの対応はもちろん、最近楽譜アプリもリリースされました。

‎Cifra Club
‎Use Cifra Club to learn to play an instrument. There are over 413,000 different music tabs to learn, whether they're cl...

ギター1本でブラジル音楽に触れてみてはいかがでしょうか。ちなみにコード進行が分かる人なら、ピアノでも伴奏出来ますよ!

Cifra Club - seu site de cifras e tablaturas
Cifras e tablaturas de músicas para violão, guitarra, baixo, piano, teclado, bateria e gaita. Possui videoaulas e classi...

コメント

  1. あめふりん より:

    またおじゃまします。
    先日ラテンバーでブラジル人の人に「ブラジル ムジーカ!」とか言われて、ダンスを申し込まれたのですが、かなり密着度の高いダンス。
    さすがの私もどうしようかとハラハラ。(笑)
    男性のリードにまかせて、ただリズムにあわせて揺れるというシンプルな踊りなのですが・・・
    男性の脚が一歩前にくるのでムムム・・・
    ダンスの種類を聞いたのですが、予想外の大胆なダンスでぼ~っとして忘れてしまいました。
    管理人さんはご存知でしょうか?

  2. 管理人 より:

    あめふりんさん、やりましたね!
    体を張っての異文化交流、すごいです。
    さて、このダンスの種類ということですが、どんな曲が流れていたのかが重要ですね。密着度の高い踊りということなので、スローテンポの曲だとは思いますが…。私にもさっぱりわかりません。
    結局の所、あめふりんさんのコメントからはっきりわかるのは、このブラジル人男性があめふりんさんの可愛らしさとか美しさに惚れてしまい、ダンスという手段を通して密着しにきたことだけです。
    予想GUYなんて外人タレントもいることなので、予想外の外人とのダンスもこれで良かったのではないかと思います。

  3. あめふりん より:

    予想外っ!なコメントバックをありがとうございました。
    密着したかっただけなのですか。トホホ・・・。
    音楽は確かにスローテンポでした。脚が一歩前にでていたのもブラジル流というわけでなく、オレ流だったのかもしれませんね。ははは。

  4. 管理人 より:

    がっかりすることは無いですよ。それがラテンなんです。
    男性が女性に対する表現方法として成立しているんですよ、少なくともあちらの国では。日本人女性で、ラテン諸国に住み着いた経験のある方曰く、「周りの現地人男性からはやし立てられないと、その日はなんだか寂しい気分になる」そうです。
    がっかりするのではなく、大いに喜んでおいて損は無いです。「ダンスに誘われた」事実は、すばらしいことじゃないですか!

  5. 田籠 敏夫 より:

    ブラジル民謡の「ナウデッシュサンバモレイ」の楽譜を手に入れたいのですがどうしたらよいでしょうか。教えてください。
    携帯 090-****-****
    留守電をくださればこちらからかけなおします。

  6. 管理人 より:

    田籠さん、お問い合わせありがとうございます。
    > ブラジル民謡の「ナウデッシュサンバモレイ」の楽譜を手に入れたいのですがどうしたらよいでしょうか。教えてください。
    と、ありますが楽曲タイトルは「nordish samba morey」で正しいのでしょうか?
    カタカナ表記のタイトルだけでは、該当する楽曲を当方で確認する事ができません。まずはお探しの楽曲の詳細な情報を今一度検索してみてください。手がかりが少なすぎるため、探し出す事ができません。
    また、お電話番号をコメント欄に頂戴しておりますが、当方から電話によるご連絡を差し上げる事は控えさせていただきます。ご理解願います。
    メールにてお願いいたします。
    a_le_jan_dro@livedoor.com

  7. りょう より:

    初めまして、スペイン語とラテン音楽(特にフォルクローレ)大好きでこちらへたどり着きました(^^)
    この記事のギター練習サイトの様なスペイン語ver.はご存知ですか?
    検索してもなかなか見つけられず…。
    お返事頂けると嬉しいです(^^)

  8. 管理人 より:

    >りょうさん
    コメントありがとうございます。
    スペイン語楽曲のコード進行表を配布しているサイトは、多数あるのですがCifra Clubに匹敵するクオリティーのサイトは今まで見たことがありません。ちなみに、Cifra Clubでもコード進行表だけでよければ、スペイン語楽曲も掲載されています。ただ自力で探す必要があるので、少々使いづらいのは否めません。
    スペイン語楽曲専門でコード譜を紹介しているサイトは他にもあります。過去に当ブログでも紹介していますので、ご参考までに!
    ・ラテン音楽のコード譜を無料で入手しよう

    ラテン音楽のコード譜を無料で入手しよう

    ギターやピアノでラテン音楽を弾き語りするのに便利なコード譜を入手できるウェブサイトの紹介です。

  9. りょう より:

    お返事ありがとうございます。
    Cifra Clubにもスペイン語コード譜があったんですね。探してみます(^^)
    こちらのブログ、色々読ませて頂きました。興味深い記事ばかりで嬉しいです。スペイン語学習おすすめアプリやフォルクローレ音楽の記事もお待ちしてます。
    Twitterはしていないのでfacebookでシェアさせて頂きました。個人的にはfacebookのいいねボタンも欲しいですね(^^)

タイトルとURLをコピーしました