ワイヤレスキーボードLogicool K380 長期使用レビューです。
スマホでのフリック入力が苦手なため、ワイヤレスキーボードを探していた私。複数の端末とペアリングでき、かつそこそこの軽量な本体重量だったので購入しました。
以下、しばらく使ってみた感想なのでご参考までに。
外観
丸ボタンがかわいい
本気を購入する最大の動機が、この丸ボタン。見た目は大切です。所有欲を満たすプロダクトデザインであることは断言できます。
ただ、丸ボタンは慣れが必要です。今まで四角いキーボードに慣れていたことを強く感じました。特に左手で四隅を指で確認しながら入力していたことは、このキーボードを使うまで意識したことがありませんでした。
見た目よりもずっしり感
キーボードとしては軽量であるが、見た目の割にずっしり感。 言い換えれば作りはすごくしっかりしている。
重さや大きさに関しては、他の購入者も口を揃えてずっしり重いだの、作りは丈夫そうだのとレビューしているので、およそ予想通りといった感じ。ある意味想定内の重さなので満足しています。 実際に、手で持ってみてその重さを確認した書簡ですが、特定の場所だけで使うなら問題ないといった感じです。
常に持ち歩くようであれば、A4用紙が入るくらいの少し大きめのカバンが必要なくらいで、重さを気にする必要性はあまりありません。 むしろ、軽すぎることによる安定性が損なわれることのほうがマイナスです。
スペースキーが左寄りのため押し間違えやすい
本モデルはJIS配列のためUS配列のモデルよりもスペースキーが短くなっています。
そのため右手をホームポジションにおいたときに、親指がスペースキー上ではなく[変換]ボタンの上になってしまいます。左親指でスペースキーを押す場合は問題ないのですが、右親指でのスペースキー操作はずいぶん押し間違えました。ブラインドタッチする人は覚悟が必要です。
いろいろと書き連ねましたが、ボタンの押し間違えが他のキーボードよりも頻発しやすい問題に関しては、さらに使い続けてK380のキー配置に慣れることで解決できる気がします。
各端末との接続設定
ほぼワンタッチで設定が完了する
ペアリング作業に関しては、一度接続してしまえば、使用上の不都合は特に感じません。必要以上の入力作業や設定作業がないので、この気軽さがとてもうれしいです。
ただ、一部システムでは、ペアリングコードの入力時にエラーが出てしまい苦戦。何度かやり直すうちに、接続できたのですが、結局何が原因だったのかは不明。
初期設定は、忍耐力が試されるかもしれません。慣れてしまえばあっという間にできます。
入力環境は、接続先の端末に依存
処理能力が悪い端末だと、必然的に入力遅延します。 ですので、キーボードとの相性を考えた組み合わせを考える必要があります。
ちょっと古めのスマホやタブレットを使う際に注意が必要かも。私の場合は過去2年以内に発売された端末とペアリングしているので、処理能力に関する不具合などは今のところありません。
好みの配置で文字入力できる喜び
スマホと組み合わせて使う場合は、ディスプレイとキーボードの配置を逆にすると使いやすいと思いました。
私の場合は、ノートパソコンで言うところのマウスパッドの位置に、スマホを置いて文字入力すると小さい文字も見やすいし、タッチ操作も空いてる指で即座に行えます。しかも、そんなに場所を専有しないので、小さいテーブルでも操作が行えるところが気に入ってます。
仮想キーボードに限界を感じて導入したキーボードでしたが、こんな風にアレンジができるのは予想外の発見でうれしかったです。
3000円程度の出費で得られる入力環境としては、概ね満足
丸ボタン、電池駆動、複数台との接続設定など。本キーボードの利点は多数あります。
私にとっての一番のメリットは、丸ボタン。やっぱり所有する上での、デザイン性って大事だと思います。若干の使いづらさは否めませんが、それを乗り越えるだけの満足感は、十分得られました。
このキーボードをさらに使い込むため、100均で買ったA4サイズのクッションケースを改造して専用ポーチを作り、いつでもどこでも持ち歩けるようにしています。
使い込むほど味わい深いキーボード。文章を書くための道具として、どんどん愛用していこうと思います。
コメント