モヒート (Mojito)はキューバの代表的なカクテルです。モヒートの味を決める材料の一つに「イエルバ・ブエナ」と呼ばれるミント系のハーブがあります。
今回は、このハーブがテーマです。
たかがカクテル、されどカクテル、キューバ発祥のモヒート。文化的な飲み物として確固たる地位を確率し、世界的に普及した飲み物。そんな、モヒートの作り方で、味の決め手となる材料について様々な意見が飛び交う状況を目の当たりにしたので調べました。
モヒートとは
モヒートとは、キューバ発祥のラム酒をベースとしたカクテルです。
タンブラーにライム、イエルバ・ブエナ、お好みで砂糖を加えて下準備をし、最後にラム酒を注ぎ、擦りこぎ棒でイエルバ・ブエナを潰しながら飲むのが一般的な飲み方です。
キューバ人「ペパーミントじゃダメなんだ」
日本をはじめ、キューバ以外で提供されるモヒートは、ペパーミントを代用していることがほとんどですが、キューバの人々に言わせれば、ペパーミントを代用したカクテルは全く別物で邪道な飲み物だとか。これが「モヒートとはなんぞや」議論を呼ぶ火種となっていました。
キューバで話聞いたけど、イエルバ・ブエナを使ったものでなければ、モヒートと呼べないって豪語してた。誇りを持ってるんだなぁって驚いたよ。
モヒートの材料「イエルバ・ブエナ」について
イエルバ・ブエナは、スペイン語で「良いハーブ」という意味です。先に述べたように、モヒートの味や風味を決定する重要な材料です。
このハーブ、学術的な話をすると、学名はMentha Nemorosa(メンタ・ネモロッサ)といいます。見た目は、ほぼスペアミントですが、スペアミントとアップルミントの交配種となりますので、やっぱり別物です。
これで、キューバ人が「イエルバ・ブエナをペパーミントで代用するな!」と怒りをあらわにする理由が明確になりましたね。
イエルバ・ブエナの分類について
イエルバ・ブエナに対して強いこだわりを持つ方は、他にもいるようです。
例えば、こちらの記事によればイエルバ・ブエナと呼ぶことができるハーブを分類し、体系立てて熱く解説しています。以下に、その一部を引用しました。
これらのハーブは、キューバ、チリ、アルゼンチンで自生もしくは栽培されていることが確認されています。
素人では、イエルバブエナを見分けるのは困難
アップルミントが最も近い品種となるのですが、キューバ人の知人に言わせるとアップルミントとは若干異なります。知人曰く、香り、渋み、外見的特徴などから種類の違いを見分けるのが生粋のキューバ人なんだとか(笑)
主軸がほんのり赤みがかる特徴があり、それが見分けるポイントの一つと教えてもらったのですが、スペアミントやアップルミントも、軸が赤くなる個体もあるので、正直なところ私は見分けることができません。
最近では、日本国内でもこちらのようにイエルバ・ブエナを生産している業者を見受けるのですが、それが本物かどうかは定かではありません。リンク先の販売サイトでは「イエルパ・ブエナ」って記載してたりするので怪しい。
一番のオススメは、キューバへ行くこと!
モヒートはカクテルですので、お店やバーテンダーによって様々なアレンジが付け加えられています。今では、数え切れないほどのバリエーションがあるので、それがモヒートの魅力を高めめます。
でも、あれこれ議論を重ねるよりも、発祥の地キューバへ出向いた方が手っ取り早く本物のモヒートを堪能することができます。
ラ・ボデギータ・デル・メディオはモヒートで超有名
ハバナの旧市街にある「La Bodeguita del Medio (ラ ボデギータ デル メディオ )」はモヒートを提供するお店として有名です。もちろん、というか当然、イエルバブエナを使用してます。
好みの問題だけど、やっぱりキューバへ行こう!
味は好みの問題でもあるので、人によってはスペアミントやアップルミントの方が美味しいと感じる人もいるでしょう。もちろんイエルバ・ブエナの持つ風味や味はモヒートにとって重要な要素です。
色々話はありますが、ミントも農産物なので収穫する場所によって味が異なるのも当然です。こちらに私の意見を書きましたが、イエルバブエナという農産物を使う以上、最適な栽培地であるキューバで収穫できるものが一番美味しいに決まってます。
そうはいっても、ごく少数のラテンバーに限り、本場のイエルバ・ブエナをいろんなルートで入手してモヒートとして提供しているようです。
でも、日本であれこれ探すよりも、キューバへ出向いた方が手っ取り早いので、みんなキューバ行こうよ!って思います。
コメント