エクアドルの首都に自転車専用道路が整備され話題です。首都キト市が運営するレンタサイクルの利用も、この道路に後押しされるように増えているんだとか。
エクアドル、バレンタインデーに向け1万5000トンの花を輸出
毎年2月14日のバレンタインデーは花の需要が世界的に増加。花の生産が盛んなエクアドルでは1月末になると欧米に向けた輸出の準備に追われます。
エルサルバドルで火山噴火、ダカールラリー開幕など 注目ニュースまとめ(2014.01)
投資家の間で存在感高まるメキシコ経済、ダカールラリー開幕、ボリビア衛星の打ち上げ成功など2014年1月の中南米ニュースをまとめて紹介します。
エクアドル初の小型衛星、旧ソ連のロケット残骸と衝突
エクアドルが4月に打ち上げた衛星が、旧ソ連ロケットの残骸と衝突。今も軌道に留まっているようで、衛星からの送信は途絶え、制御不能状態らしい。
ガラパゴスから首都まで、エクアドルの空港が興味深い
エクアドルの空港ニュースを眺めていると、いろいろ面白い事が見えてきます。国土が広いと需要も高まる一方だけに新しい空港と既存空港との競合も見え隠れします。
エクアドル、携帯電話の国内持ち込み制限実施で摘発者続出
エクアドルでは国内への携帯電話の持ち込みに制限がかかりました。規制開始後より空港での荷物検査による摘発者が続出し、早くも問題化しています。
エクアドル国内へ持ち込む携帯電話の台数規制を強化「一人最大2台まで」
エクアドルでは7月1日から、携帯電話の国内持ち込みの規制が強化され、一人2台までに制限されることとなりました。この施策は、税関申告せずに「白ロム」を逆輸入する業者への対策として行われたようです。
エクアドルに自生する「猿顔」の蘭、モンキー・オーキッド
エクアドルに自生する猿のように見える花が特徴的な野生蘭について紹介します。モンキーオーキッドと呼ばれ、世界蘭覧などで話題となりました。
中南米で始まりつつある「おサイフケータイ」
中南米で「おサイフケータイ」のサービスが始まりつつあります。特に、ペルーでは近いうちにサービス開始が予定されており、現在着々と準備が進められているようです。
エクアドルの通信事情、3月からパケット通信が使えなくなる可能性も!?
エクアドルの通信委員会(Conatel)は、エクアドル国内で携帯電話サービスを行う3社に対して3月よりパケット通信に大幅な制限を加えることを明らかにしました。
揺れるエクアドルの花業界
これまで、アンデス通商促進麻薬根絶法(Atpdea)のおかげで、エクアドル産農産物の多くの品目で対米輸出の際に関税が優遇されていました。しかしこの法案そのものが、今年の2月12日で期限切れとなり、今は高い関税率が適用されるようになりました。
中でもエクアドルの花き
オモチャ不況に陥ったエクアドルのクリスマス
エクアドルのクリスマスに異変が起きています。
なんとクリスマス商戦真っ只中なのに、おもちゃが全然売れないんだとか。
ついに不況の波が新興国の中南米にまで到達してしまったのでしょうか。
謎が多いニュースです。