ペルーの海岸で野生のウミガメ死体が漂着。専門家によれば、死因はマイクロプラスチック破片の誤飲。深刻化する目に見えないプラスチック粒子の海洋汚染について考えます。
ボリビア、ポオポ湖が消滅し3年 回復に向かうも未だ漁業のできない状態
ボリビアにある「消滅した湖、ポオポ湖」があれからどうなったのか現地メディアが報じています。湖は回復傾向にあるものの、漁業は未だ操業できない状態だなんだとか
スペイン、一時は立入り禁止だった断崖絶壁の歩道「Caminito del Rey」
スペイン、アンダルシア州に死傷者が出る程「危険な道」があります。改修工事で安全性を高め「世界屈指のスリルな観光地」として生まれ変わりました。
汚染された湖の浄化に挑む日系ペルー人「マリノ・モリカワ氏」
日系ペルー人の森川マリノ氏は、汚染した湖の浄化スペシャリストです。彼の活動はペルー全土で高く評価されており、この度チチカカ湖の浄化プロジェクトに取り組んでいます
中米で深刻な干ばつ、農作物への被害も
ニカラグアをはじめとする中米諸国で史上最悪とも言われる干ばつの被害が発生。水力発電に頼るニカラグアでは、水不足によって電力供給にも影響が及んでいる模様。